知能システム科学特別講義第二

うぉー超でたい。どうしようかなあ、四方さんか柳川さんあたりの話、聞きに東京行こうかな。

みなさま、
知能システム科学特別講義第二の日程についてお知らせします。
テーマ:構成的生物学「作ることで理解する生物学」
内容:生命システムの理解に向けた研究は、ゲノムプロジェクトのような網羅的
ブラックボックスアプローチから、部分システムではあってもスクラッチから作っ
てみる構成的アプローチによって生命システムを理解する試みがはじまっている。
この特別講義では構成的生物学の最前線にいる3名の講師をお招きして、最新の
話題について紹介していただく。
前提:分子生物学の基礎について知っていることが望ましい。知識のない受講者
のために予備講義(山村)を行う。
世話教員:山村雅幸(my@dis.titech.ac.jp)
会場:G5棟1階知能システム科学専攻会議室を予定しています。
5月11日(水)13:20 オプション
  山村「情報系学生のための分子生物学入門」
5月12日(木)13:20 第1回
  四方 哲也(大阪大学 大学院工学研究科 応用生物工学専攻 助教授)
    「揺らぎと生命複雑系
     http://www01.eng.osaka-u.ac.jp/bio/ez/top.html
5月19日(木)13:20 第2回
  芝 清隆(癌研究所 蛋白創製研究部 部長)
    「人工タンパク質創製実験」
     http://cell.jfcr.or.jp/
6月 2日(木)13:20 第3回
  柳川 弘志(慶応大学 理工学部 生命情報学科 教授)
    「「観る生物学」と「創る生物」からの生命の理解」
     http://www.bio.keio.ac.jp/research/staff/yanagawa.html